2018年8月30日木曜日

ご存知ですか?引越しに電気・ガス業者への届け出の手順!



 
引越しの際は、荷造り・荷ほどき以外にもすべきことが多く忙しいもの。中でも忘れてはならないものが、電気・ガスの生活インフラの使用開始手続きです。

新居引越しで、当日からこれらを利用するためには、事前の申込みが必要となります。手続きが必要な届け出の種類ごとに、申込み時期の目安や手順を確認しておきましょう。

まずは、毎日の生活に欠かせない電気・ガスの使用開始の手続きを行いましょう。

引越しの1週間前までを目安に、遅くとも3日前までには電力会社に連絡して使用開始の申込みを行っておきましょう。

原則的に使用開始の際の立会いは不要ですが、エコキュートや電気温水器などがある住宅の場合は、作業員による通電作業が必要です。

スイッチを入れても通電しない場合は、ブレーカーのレバーが下がっていないか確認しましょう。

地域の都市ガス会社あるいはプロパンガス会社に申込みをしておきます。ガスの使用開始にあたっては、開栓作業とガス機器の点検のため、作業員の立会いが必要です。

遅くとも3~4日前まで、引越しの集中する年度末であれば1~2週間前までに連絡し、使用開始作業の希望日を予約しましょう。

なお、都市ガスは地域によって種類が異なるため、旧居で使用していたガス機器が新居では使用不可能なケースもあります。

インターネットから地域の電気、ガス会社を調べることで安心して手続きを行うことが出来ますので、事前に確認しておきましょう。

又、そんな電気、ガスの情報や比較を提供している会社を紹介しておくので興味のある人はクリックして確認下さい。https://selectra.jp/