2017年6月14日水曜日
フェイスブックのビジネスのキモは、「いいね!」や「シェア」ではない!
もちろんFacebookのビジネスの使い方は人それぞれあってよいと思います。
ですが、ビジネスの基本は、集客ですので、そのためにはそれが目的でなければなりません!
そこで、ビジネスの場合「いいね!」や「シェア」集めからスタートすると確実にうまくいきません。
フェイスブックには、様々な特徴がありますが、その中でも最大の特徴といってもいいのが「情報が拡散しやすい」ということです。
フェイスブック独自の「いいね!」や「シェア」といった機能があるおかげで、情報が人を伝ってどんどん拡散していき、思ってもいなかったほどたくさんの人に情報がリーチされ集客が可能なのです!
この拡散力をあえて利用したビジネスマーケティングのことをバイラルマーケティングなどと言います。
このバイラルマーケティングを意図的に起こすために重要となるのが、いかに投稿した記事に対して「いいね!」や「シェア」をしてもらえるかがキーとなります。
なたが書いた記事が、フェイスブックの拡散機能を介して、あなたのお友達に届きますが、お友達が共感するよい記事であれば、「いいね!」や「シェア」をしてもらえ更に多くのお友達のお友達に拡散されます。
ですが、ェイスブックのビジネスのキモは、「いいね!」や「シェア」だけではなく「リーチ数」が、必要となります。
そうです!「いいね!」や「シェア」を貰う前には「リーチ数」が、求められることになります!
この「リーチ数」は、「いいね!」や「シェア」を貰えないお友達や更にそのお友達が記事を見てくれています!
「いいね!」や「シェア」が、目的ではなくいかにして多くの人に見てもらう「リーチ数」が、ビジネスには要となる訳です。
ビジネスの基本は、集客ですのでいかにして「リーチ数」を上げ集客するかと言うのがキモです。
「いいね!」や「シェア」の前に「リーチ数」を上げることの工夫と施策を学ばなければならないと言う事ですね!
■インターネットビジネス大学!
http://webjp.xsrv.jp/university/
■アンチエイジング大百科(脱毛サロン・医療脱毛|美容脱毛ラボ)
http://xn–ict688ah0o6qb.jp
■LINE掲示板【GREENだよ!】
https://www.green-id.mobi/
2017年6月10日土曜日
あなたは、ビジネスで何故稼げないのでしょうか?
あなたは、ビジネスで何故稼げないのでしょうか?それは、あなたの運営方式が間違っているからです!
人の役に立つテーマが設定されていなく闇雲にビジネスを展開しているからです。
何年立っても赤字かトントンで、それ以上の儲かる利益を確保することが出来ないからです!
役に立つことが第一で、役に立った情報にお金が入ってくるいい時代なのですが、テーマが間違っていればいつまで立っても借り入れや負債が増えて行きます!
ビジネスは、ユーザーの嗜好により変化していきますが、そのユーザーの嗜好に合わせテーマを絶えず研究して合わせて行かないと遅れを取り利益を確保出来なくなります。
あなたが、ビジネスを始めて上手く行っていないならそのテーマを変えて行かなければ未来はありません。
現在は、インターネットと言う情報革命の真っ只中ですので、変化に対応する能力がなければビジネスは上手く行きません!
変革の時代は、自分自らが変革して学ばなければ時代の流れについて行けないと言うのが正直なところです!
変化に対応したテーマを学ぶことが最大の武器となると言うことになります。
■インターネットビジネス大学!
http://webjp.xsrv.jp/university/
■アンチエイジング大百科(脱毛サロン・医療脱毛|美容脱毛ラボ)
http://xn--ict688ah0o6qb.jp
2017年6月8日木曜日
Facebookの動画戦略、情報筋が明かす「収益化」への道のりとオリジナル動画の次に来る戦略は?
最近の下記の情報によるとオリジナル動画の次に来る戦略は、ウェブビジネスを行うマーケッターは、注目しなければならない!
>Facebookはトップパブリッシャーと協力し、今夏を目処にオリジナル動画のリリースに向けて動いている。
>情報筋によると、コンデナスト(Conde Nast)、マッシャブル(Mashable)、リファイナリー29(Refinery29)らは、Facebookと提携し、オリジナル動画を独占配信するという。
>ロイターの報道では、さらにBuzzFeed、Vox Media、ATTN、グループナイン・メディア(Group Nine Media)らとの提携も明らかになった。
>なお、これらの多くは、毎月Facebookから各種動画の制作費支援を受けているメディアだ。
「これはYouTubeのような体験を創り出すために、Facebookが仕掛ける戦略だ」と、情報筋は付け加えているが、要するにFacebook上でYouTubeのように如何にして収益性を上げるかと言うのが本音のところだろう!
従って、狙いはFacebookで、全ての動画を囲い込みYouTubeに挑戦しようと言う目論見だ!
そして、誰でもがYouTubeのように動画をアップして、収益を上げたりすることがFacebook上で出来るようにするのが最終の狙いだ。
それにはYouTubeとは、一線を越える新しい動画の世界を展開しなければならないと言うのが正直なところだ!
FacebookがSnap Chatのストーリーを真似したように最初は、YouTubeの真似の繰り返しから多くを学び独自の展開を目指すだろう!
Facebookは、それでいいとしてウェブビジネスを行うマーケッターは、YouTubeとFacebookの展開する動画ビジネスにどう参入するかの工夫と知恵がいることになる!
■インターネットビジネス大学!
http://webjp.xsrv.jp/university/
■ライン掲示板「GREEN」だよ!ライン友達募集!
https://www.green-id.mobi/
登録:
投稿 (Atom)