2019年3月19日火曜日

婚活サイトとは?知ってるようで知らない「結婚情報サービスのお話」!



婚活サイトとは、結婚情報サービス会社などがネット上で開設している「結婚相談所」で、会員数が100万人を超えるマンモスサイトもある。

本人確認のための書類などを送り、登録料や利用料を支払って会員になると、ほかの会員のプロフィルを閲覧できるようになる。

大手のサイトに登録するためには、免許証や住民票、卒業証明書や収入を証明する書類などが必要だ。

だが、個人が運営する小規模なサイトなどでは、証明書なしで登録できる場合が多い。なかには、本人確認すら必要のないサイトも存在するが危険だ。

■「婚活」の由来!
就職活動を「就活」と略すように、結婚相手を探す活動を「結婚活動」、略して「婚活」といいます。この言葉は2007年秋、家族社会学者・山田昌弘教授と少子化ジャーナリスト・白河桃子さんが提唱されました。

2008年に発売された書籍「婚活時代」はベストセラーとなり、「婚活」は一気に知名度を上げました。

婚活サービスは、「やはり金額が高いところほど信用性は高くなります。大手の相談所が運営しているサイトなどは登録料は割高ですが、本人確認がしっかりしていますし、ケアも充実している。

また、『成婚料』を取るところは、一生懸命ゴールインさせようとしてくれる傾向にあります。安く簡単に登録できるサイトは、嘘も簡単につけるので信用度は低い。

サイト自体が詐欺まがいのところもあるため、登録の際には会社の住所や電話番号を確認しましょう。

米国では結婚した人の3分の1がネット経由での出会いだったという調査結果もあるようです。

また、婚活サイト経由の方が結婚後の満足度も高いとの報告もあります。日本でもネットで出会うことは「オタクが多いんでしょ?」なんてことは昔のイメージ。

SNSやオフ会で出会うことも普通になっていますよね。「ふだんの生活では出会えない人に出会えた」「メッセージしていたからか、初対面でも昔から知ってるかのようにスムーズでした」等。

そこで、【婚活サイト おすすめ】結婚相談所・婚活サイト・アプリ・街コン徹底比較まとめ情報を紹介しておくので迷わずクリック!https://reiwakon.jp/

0 件のコメント:

コメントを投稿