2017年8月30日水曜日

新しく作ったWebサイトが、Googleの検索エンジンに認識されるまでの考えかた!



申し上げておきますが、サイトをオープンしたからといって、すぐにGoogleに認識されることはありません。

オープン当初は、サイトの中にあるごく一部のページしか認識されないと言うことになります。
このような状態では、検索エンジンでユーザーが検索した際、検索結果にあなたのサイトにあるページが上位表示されることはありません。

検索エンジン(SEO)対策をしたサイトをオープンした場合でも、サイトのほとんどのページが、ロボット検索エンジンのデータベースに登録され、上位表示されるまでに3ヶ月から6ヶ月程度はかかります。

新しいサイトを作り、SEO対策をしたからといって、すぐにはGoogleで上位表示はされないのです。

ちなみに、サイトを作ってから最低三ヶ月間はどんなにSEOを対策をしても上位表示できないのはGoogleが「サンドボックス」というアルゴリズムがあるからだと言われています。

この上位表示出来ない時期を最短化するためには方法もありますが、なかなか手間もかかり難しいと言うのが正直なところです。

Googleはサイトが存在しているからといっていきなり検索で上位表示はさせてくれません。

その理由は、そのサイトが社会的にどれほど信用出来るかわからならいからです。

ある意味、Googleの世界は、招待制のSNSと似ています。すでにGoogle検索というコミュニティーに一定期間存在しているサイトから紹介されないとGoogleの世界で活躍することが出来ないのです。

ただし、焦ってたくさんのサイトからリンクを張ってもらうというのも危険です。その訳は、たくさんのサイトから一気にリンクを張ってもらうサービスを使うとそれは不正行為だとGoogleが判断してそれらのリンクの効果は全くなくなってしまいます。

焦らずに、信頼できるWebサイト1つ1つにじっくりと登録依頼をしたり、紹介依頼をするようにして下さい。

そんな信頼できるWebサイト1つ1つにじっくりと取り組んでいる「千葉県 屋根工事 雨漏修理」の森田瓦商店を紹介しよう!https://morita-kawaras.jimdo.com/
 
■インターネットビジネス大学!
http://webjp.xsrv.jp/university/

0 件のコメント:

コメントを投稿