2014年12月20日土曜日

「Facebook」と「スー(Tsu sns)」の双方を使われている方への情報!

「情報商材屋」や「アフィリエイター屋」や「メルマガ屋」のいかげんな情報に振り回されていた「スー(Tsu sns)」ですが、少し落ち着いてきたようです!



「スー(Tsu sns)」の疑問?

滅茶苦茶だった「スー(Tsu sns)」の疑問も少しずつ解明されてきましたね!

友達数「5,000人」作っても報酬には、ほとんど影響しないことや「記事投稿」をいくら多く「アップ」しても、これも報酬には、ほとんど影響しないこと等。

今日は、もっと怪しい疑問について書いて見たいと思います。

それは、「ビュー数」が、「アップ」すれば、報酬が高くなると言うお話なのですが、これも「スー(Tsu sns)」スタッフから聞いたと書かれていますが、

はて?そうでしょうか? 多分これも間違いだと思います!

「スー(Tsu sns)」は、広告を原資とした「プラットフォーム」を、基本的に目指していますので、「広告主」からの「広告料」で運営して行かなければなりません。

それは、みなさまもおわかりですよね!

では、何故、「ビュー数」が、「アップ」すれば、報酬が高くなるのでしょう?

そこに疑問を感じるのですが、いかにも「スー(Tsu sns)」スタッフの回答と書かれて

いるのですが?

それは、違うだろうと言う疑問です!

確かに「ビュー数」も報酬につながる要素ですが、あなたの「ウォール」を、「スー(Tsu sns)」の「参加者」がいくら見ても「広告主」から見れば何ら自分の宣伝にもなりませんよね。

あなたの「ウォール」に「参加者」が来てそこにある「広告主」の広告を「クリック」して見てくれるなら「広告料」を支払う訳です。

もし、「ビュー数」の多さによる報酬なら誰が報酬を払うのでしょうか?

「スー(Tsu sns)」でしょうか?

「スー(Tsu sns)」は、「ビタ一文」も払わないと思います!

又、支払ったとするならば世界の100万人に支払わなければならないと言う事になりその金額は莫大なものとなり到底支払う事は出来ません!

「スー(Tsu sns)」は、営利を目的としている会社ですので、「広告主」の「広告料」を原資として運営される訳ですから「ビュー数」の多さによる報酬など到底考えられないのですが、

「スー(Tsu sns)」には、まだまだこのような欺瞞の情報があふれています!

「スー(Tsu sns)」にいくら多くの「ユーザー」が、集まっても、いくら良い「コンテンツ」が集まっても、それに対価を支払う「広告主」がいないと運営は成り立って行かないのです。

要するに基本は、あなたの「ウォール」に集まった「参加者」が、広告を「クリック」してくれなければ報酬は無理と言う事になります!

あなたの記事の「ビュー数」が、いくら上がっても「広告主」は、何ら関係ないものには「スー(Tsu sns)」に広告料を支払う訳がないと言うのが結論です!

従って、あなたの記事の「ビュー数」が、あなたの「ウォール」に誘導する事は出来ても報酬にはつながらないと言うことです!


■「電子書籍」法律に守られたスタートベンチャー企業の資金の集め方~!
http://webservice.thebase.in/items/966707

0 件のコメント:

コメントを投稿