2019年11月12日火曜日
あなたは、ご存知ですか?ロールアップバナーとは?
ロールアップバナーとは基礎部分にロール状にバナーが収納されており、 そのバナーを引き上げてセッティングすることで自立スタンドバナーが完成する商品の総称です。
コンパクトに収納が可能で、立ち上げも簡単なことからとても人気の商品です。 また、両脇にフレームなどが無いため視認的にも綺麗でおすすめです。
展示会や店頭サインとして大活躍の「バナースタンド」用途に合わせて利用できる便利ものです。
バナースタンドのデザイン制作では、チラシやDMなどの手元で見るものとはまた違ったデザインのポイントがあります!
バナースタンド(Banner Stands)とは、イベントや展示会、店舗での商品・サービスをPRする販促ツールです。
持ち運びに便利なPOP広告用の自立式看板で、「タペストリースタンド」や「スタンディングバナー」とも呼ばれています。
大判プリント110では、サイズと利用用途に合わせた30種類近くのバナースタンドをご用意しておりますが、色々ありすぎてどれを選んだらいいか迷う方に分類ごとの特徴をご紹介します。
■バナースタンドの種類!
・Xバナー(ハトメ式バナー)
・Iバナー(展張式バナー)
・ロールアップバナー(巻き取り式)
・ビックバナー(大型ワイドバナー)
Xバナー(ハトメ式バナー)X型のバナースタンド本体のフックに、印刷盤面(スクリーン)のハトメ(丸い穴)を掛けるだけ。ピン!と張ったスクリーンが美しいX型バナースタンドです。
Iバナー(展張式バナー):」バナースタンド上下のレールパーツにバナースタンドをスライドし、支柱をジョイントするだけ。
ロールアップバナー(巻き取り式):スクリーンを持ち上げて固定するだけのかんたんスマート設置。ロールアップバナースタンドなら、奥行きが無い場所でも設置でき便利です。
ビックバナー(大型ワイドバナー):各種イベント・プレスリリース・記者会見バック、スポンサーパネル等に最適。広げるだけの超特大バナーの「ビックバナー」は設営も撤収も超カンタン!
そこで、今回は、そんなロールアップバナーを販売している人気のポスター会社をしょうかいしよう~https://abposter.jp/review.php
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿