2015年4月1日水曜日

グーグルアドセンスが表示されないスパム的記事は削除しようぜ!

もう、ご存知だとは思いますが、グーグルアドセンスがSEO対策に関与しているということを!



何気なく書いているブログ等の記事にアドセンスが表示されない事はありませんか?

多分みなさんは、見落としている人も多いと思われるのですが、今後、気をつけて確認をして見て下さい。

もともとアドセンスは非常に厳しい運用ルールが適用されていますので、アドセンスが表示されないという事は記事に問題があると言うことです。

個人ブログなどの場合ちょっとしたシモネタなどでアクセスが稼げるのでついつい話題性に飛びついてブログに書いしまいがちになります。

アクセスが、稼げるためにアダルト関連を書いただけでもアドセンス停止や記事単位でアドセンスが表示されないってこともあります。

グーグルのアルゴリズムは、未成年が見るのに相応しくないスポンサーに対して良くない記事と判断した場合は広告を自動的に記事単位で非表示にしたりしています。

そんなひわいなコンテンツ等をアクセスが稼げるという事で書いてばかりしていればSEO対策にも悪い影響を与えます!

以前とは違いSEOとコンテンツは切っても切れない時代がやって来ましたので、記事には十分SEO対策の事を考えて書かなければならないという事になります!

アドセンスが表示されない記事はさそっく削除するようにしましょう!

そうすれば、全体的にサイトの評価が上がってくるので、今まで検索に引っかかってこなかった記事が、ページを削除するだけで検索に引っかかるようになってきます。

あなたのページがいくら書いても検索クエリ増えなかったり、横ばいだったら、削除しなければならないコンテンツがあります。

心あたりがある記事を思い切って削除していけば、一気に検索流入が増えるはずです!

今後もSEOとコンテンツは大きく絡んで影響して来ますので、最適な記事を書く事を学びましょう!

■インターネットビジネス大学!
http://webjp.xsrv.jp/university/

■ネット副業を成功へ導くワンコインツール!
http://smahoservic.thebase.in/

0 件のコメント:

コメントを投稿