2015年4月23日木曜日

「フェイスブック」の「アルゴリズム」を知れば、「ニュースフィード表示」を大幅にアップできるぜ!

「フェイスブック」の「アルゴリズム」の変更で段々と難しくなって来た「ニュースフィード表示」だが、今回は、その「アルゴリズム」の対策を紹介してみよう!



下記が、その1年余りの間に変更になった「フェイスブック」の「アルゴリズム」だが、なかなか上手く出来ているね!

「マーケッター」なら分かると思うが、なかなかビジネスには使いにくくなったのではと言うことになる。

私みたいに、ビジネス向けの投稿は、全く「ニュースフィード」に表示されなくなってきているね!

だから一番いい「ニュースフィード」表示を狙うなら「リンク」をやめる事と余計な記事は少しだけにすれば良いということだね!

こうなれば、テレビ広告と同じで、商品や会社等の広告だけを動画や画像で流せば「ニュースフィード」に多く表示されるよ!

イメージ広告にしか使えなくなって来ていると言うのは間違いないと思うよ!

では、それを解決する方法を少し教えるから良いと思う人は実行してね!

リンクを張って、マーケティングに使うなら多くの投稿をすれば良いという事で解決できるし、

もう一つは、時々私がやっている秘密は投稿した記事の下のコメント欄にリンクを張ることが良いかもしれないね

記事にリンクを張ると全くと言って「ニュースフィード」に表示されなくなるからね!

■「フェイスブック」の「アルゴリズム」!

「Facebook」作り話やデマのニュースフィード表示を減らす!

「Facebook」「虚偽のニュース記事だ」という報告が多い投稿のニュースフィード表示ランクを落とす!

「Facebook」宣伝くさい投稿のニュースフィード表示ランクを下げる!

「Facebook」タイムリーな投稿を優先する!

「Facebook」クリック狙い投稿の表示を減らす!

「Facebook」記事リンクを優先して減らす!

「Facebook」釣りやスパム、反復投稿の表示減少する!

「Facebook」「トレンド」に関連する投稿と、投稿後すぐに反応のあった投稿を上部に表示するようにする!

「Facebook」リンクをクリックさせるために思わせぶりなコメントを付けたような投稿の表示を減らす!

では、みなさん!「ニュースフィード表示」を大幅にアップさせる「アルゴリズム」を学んでね!

■インターネットビジネス大学!
http://webjp.xsrv.jp/university/

■日本GHM学会(グロースハッカーマーケッテング学会)
http://13.pro.tok2.com/~webjp/ghm/index.html

0 件のコメント:

コメントを投稿