2014年11月27日木曜日

話題の儲かるSNSと言うスー(TSU)に参加して見て凄いと思ったぜよ!(笑)

スー(TSU)SNSを始めて丸1日が過ぎましたが、「フェイスブック」とは違いやはり「ビジネス」を目指している方々が非常に多いと思います!



やはり儲かるSNSと言う噂どうり非常に「ビジネスレベル」が、高く、けだるい「フェイスブック」とは違い「ビジネス的」に勉強になります!

「SNS」と「マルチレベルマーケッテング」を絡ませた「ビジネスモデル」で、広告料を分け合う形のものですが、

従来の物を売る方式の「マルチレベルマーケッテング」とは、違い画面に表示される広告料を分け合うものなので、ちょっと考えた新しい形の展開が出来ますね。

従来の物を売る方式の「マルチレベルマーケッテング」は、無理をして勧誘するので、友達をなくす場面が多かったようですが、スー(TSU)に限ってはそのような形のものでは無いですね。

確かに「ビジネス的」な投稿は多いですが、ビジネスに関する情報は半端ではないと思いますし学べる要素が高いと感じます。

「フェイスブック」は、確かに「ビジネス型」投稿は「タブー」の感がありますが、スー(TSU)では、ちょっと違うような気がしています!

どちらにしてもまだ丸1日が過ぎた程度ですので、その価値はわかりませんが、新しい予感が感じられる「ビジネスモデル」だと思います。

ネットビジネスを目指す「初心者」や「マーケッター」は、参加して見るのも良いのではないのでしょうか?

従来の物を売る方式の「マルチレベルマーケッテング」とは違いますので誰にも迷惑をかける事はないですからね!

自分の好きな事を投稿していれば、少しでも収入が増えるかもしれませんよ!

別に「マルチレベルマーケッテング」のように傘下を作る成約もありませんし自由です。

だが、まだ、「日本語化」されていないので不便な面はあるかも知れませんが、英語が苦手な私でも使えていますしね。(日本語で投稿すれば十分です!)

後、スー(TSU)では、今のところ広告は海外ものが多いですが、日本の広告量が増えれば収益は多く得られるのではないでしょうか!

スー(TSU)で、私とお友達になりたい方はこちら↓↓↓

https://www.tsu.co/DADDYJAPAN

■インターネットビジネス大学!
http://webjp.xsrv.jp/university/

■サイト構築への近道!「ウェブサービス」!
http://webservice.thebase.in/

■アマゾン電子書籍!DEMAND BB!
http://urx.nu/dACp

0 件のコメント:

コメントを投稿